2019年08月21日
画面越しにこんにちは!
どうもみなさん、COLOR‘sスタッフのチョウチです!
お盆も終わり、いよいよ夏も終わり…
あんなに激しく鳴いていたセミの声が段々と落ち着いてきたまさにセミファイナルなこの頃…
さて、昨日は、ご縁がありまして、Rアカウンティングラボ 所長・濵﨑裕充先生と
はなふさ社労士事務所 代表・濱田英彰先生が講師を務める「寺子屋セミナー」に参加しましたので、感想とご紹介を!
セミナー内容は、
・Rアカウンティングラボ 所長・濵﨑祐充先生による経営者寺子屋プロジェクト
「実践型経営計画書で動機づけを強化する方法」
・はなふさ社労士事務所 代表・濱田英彰先生による
「働き方改革で変わる労務管理」
をテーマに講演をしてくださいました!
どちらも大変勉強になりました!
濵﨑先生のセミナーでは、目標達成するために、モチベーションを強化、保ち続けるにはどうすればいいか。自発型人材が育つ経営計画書の作り方を学んできました。
モチベーション
勢いのあるときはいいんですけど、たしかに保つのって難しいんですよね…
経営計画書って難しそうに聞こえますけど、濵﨑先生、自身の体験や某有名海賊マンガなどの例を上げながら解説していただいたので、とてもわかりやすくて共感できました!
濵﨑先生は「人のやる気は1日ごとに半減する」とおっしゃいます。
確かに当日はやろうと思っていたことも寝て翌日には、やる気が起きないことって多々ありますよね。
有名塾講師の林先生の名言「いつやるか、今でしょ!」
って間違ってないなぁと講演を聞きながら改めて感じました。
セミナー後半は
社会保険労務士の濱田先生による「働き方改革で変わる労務管理」についてのお話。
「働き方改革」が近年叫ばれ続け、法律も徐々に施行されつつありますが、
実際にどのように変わっていくのかって、恥ずかしい話、あまり知らなかったんですよね。
濱田先生が、「今後このように変わっていくよ」と法改正のスケジュールを話されつつ、
生産性の高い働き方にするためには労使共にどのように歩み寄ればいいかを話してくださいました。
働き方改革を助けてくれる助成金関係のお話もして頂き、
今動かなきゃ間に合わないものなどもあって、非常にためになるセミナーをしていただけました。
林先生は言います。
「いつやるか、今でしょ!」(実は林先生大好きなんです)
まさに働き方改革も今着手しないと法律が施行されてからでは間に合わないよーってことでした!
いやはや本当に勉強になりました。
講師のお二人は定期的にセミナーや講演会など開催されていますので、
ご興味のある方はぜひぜひ参加してください!
本当に勉強になりますし、モチベーションは爆上がりしますよ(*´∀`*)
なんてったって、
「いつブログ記事書くの?」
って言われて
「…今でしょ!」
ということでちゃんとブログ更新できましたから!!
ではでは今回はこのへんで。
ご覧いただきありがとうございました!深謝。